この記事では、自閉症の子供を育てていくうえで、役に立ったと思えた3つの資格を紹介します。
資格が役立ったと言うより、資格で学んだ知識が役立っているなと感じたものになります。
また、あくまで個人の感想になりますので、決して資格の取得はマストではありません。
目次
自閉症児の育児で役立つ資格①FP技能検定3級
私が自閉症の子どもを育てていく上で、
持ってて良かった!
役立ってるな!!
と実感した資格の1つ目が
FP技能検定3級です。
私は2級も持っていますが、仕事で必要なければ3級で十分です。
ん?いきなり福祉や教育と違う資格がきたな?
と思われるかもしれません。
ただ、子育てをしていく上で、
お金の不安というものは、
誰もが一度は感じる…もしくは考えたことがあるかと思います。
それが、自閉症等発達障がい児の育児であれば、なおさらです。
FP技能検定3級は、
税金、年金といった行政の制度や、
投資、不動産といった投資に関する知識も網羅的に学ぶことができます。
もちろん、投資といってもこれに投資しろ!といったようなものではなく、リスクとリターンの考え方を学ぶことができるのです。
この資格で得られる知識があれば、ライフプランを作成し、将来、必要なお金を大まかに把握することができます。
私の場合、子どもが産まれる前から保有している資格であり、当初は、子どもが私立の大学院に行くことを前提に計画を立てていました。
現在では、
将来よりも!今!このタイミングで!
お金を掛けるべきと考え、計画を変更して
1回/1時間で1万円数千円の費用が掛かる
言語聴覚士の個別指導
の利用に踏み切りました。
当然、月々の月謝は、ゆっとんパパのお小遣いより断然多いです(涙)
この行動も、ライフプランが自分の頭の中で描けていたため、実行に移せたものと思いますし、決して後悔はしておりません。
もちろん、後々には子ども自身のライフプランニングを行う際にも役立つ知識です。
将来、制度が変わっても、土台となる基礎知識があれば、少し調べるだけで簡単に対応できますからね。
FP技能検定3級は独学も可能です!
が、法律や経済を学んだことない方であれば、学習がスマホで完結するスタディングがオオスメです。
スタディング、
スマホでスキマ時間に学習することを前提に作られているので、
資格予備校の講義をスマホで聴く…こととは全然全然違います!!
FPに限らず、資格に興味があるなら是非体験してほしいですね♪♪
もし、子どもの将来について不安がある…という方、時間に少し余裕ができたら、まずはお金の不安を取り除きましょう!
自閉症児の育児で役立つ資格②アンガーマネジメント
私が、自閉症の子どもを育てていく上で、
知っててよかったーと思えたのが、
アンガーマネジメントです。
私は、仕事では人事系の部署に配属されることが多く、
アンガーマネジメントの資格も業務の一貫で取得させられたのですが…
正直、業務よりも育児での方が役立つ場面は多いです(笑)
アンガーマネジメントでは、
なぜ、怒りの感情が湧いてくるのか、
それをどのようにコントロールするか、
という内容はもちろん、
どのように指導する(叱る)のが効果的かという内容を学ぶことができます。
この考えは、療育におけるABAにも繋がるものでもあります。
私は、
子どもが大きな失敗をしたり、癇癪を起こした際、
保護者全員で怒鳴って叱ることが最もまずいと考えており、
せめて一人は、アンガーマネジメントを駆使して、
冷静に対処しようと心がけています。
アンガーマネジメントは様々な団体から、
様々な名称にて資格となっていますが、
ユーキャンでも受講できるため、
興味がある方はそちらを覗いてみてはいかがでしょうか。
自閉症児の育児で役立つ資格③子ども発達障がい支援アドバイザー
この資格は、現在、私も受講中なのですが、
勉強中の身でありながら、既に役立つ知識が考え方が多くあります。
私は、
言語聴覚士の個別指導や
療育施設での指導で
足りているか?
もっとよい方法がないのか?と常に焦りを感じていました。
そんななかで、よりよい方法を求めて受講したのですが…。
問題行動の中には「子どもの発達が追いついていない」ことが原因の場合もあります。
このまま発達しないわけではありません。成長を焦らず「待つ」ことも大切なサポートです。
子ども発達障がい支援アドバイザーテキスト2より引用
との1文に出会い、考え方を改めました。
少し、焦りすぎていたのかなと。
ABAに基づく、ケース具体的な接し方や、国や地方の制度や役割についても網羅的に学べますので、受講すれば何かしらの気づきが得られるかもしれませんよ。
大事なのは資格そのものよりそこで得られる知識
上記3つの資格は、資格を取得してそれで食べていく…という類いのものではなく、
どちらかというと自己研鑽型の資格です。
私は、元々資格好きということもありますが、
子供に自閉症の傾向があることから、
今まで自分が全く触れてこなかった分野の勉強もするようになりました。
子供が自分を成長させてくれていると自信を持って言えるよう、
一緒に頑張りましょう!!